癒される水の世界! アクアリウムやビオトープで日々の癒しの時間を…

メダカビオトープやアクアリウムを少しでも多くの人々に… 初心者の為のアクアリウムの始め方から水質向上の為の研究結果 お魚の飼い方から水草の育て方 メダカビオトープ、タナゴ釣りまで幅広く やりたいものはやりたい!

メダカの冬越し③🐟🐟🐟

10月後半に入り、気温 20°c を下回る日が多くなってきました

f:id:wazao_souren:20201023215819j:plain

10月中に大幅な水換え…もしくはリセットをしておきたい所です

前回、前々回に引き続きメダカの冬越しのお話ですが
パート1…パート2 も併せてご覧頂けたら嬉しいです

aousagi.work
aousagi.work

ホント…時間がある時で構いません…あ…暇だな…
と思ったらブログ…思い出して見て下さい(笑)

❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️目次 ❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️


❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️


前回まではNVボックスプラ舟などで
メダカも種類ごとに分けていたり
ベアタンクと言って底に赤玉土砂利などの底床を敷かないような飼育では
特にグリーンウォーターオススメ
柿の葉を入れたり隠れ家を作ったりして
グリーンウォーターにて冬越しをするという
越冬の仕方に少し偏ったお話でしたが

今回は完全ビオトープのまま、メダカを他容器に移す事もなく
植物も一緒に冬越しをしていく時の冬越し方法については
赤玉土などを底床に使用しているので
グリーンウォーターを維持するのが難しかったりするというご意見もあり
今回は完全ビオトープをそのまま植物も一緒に冬越しさせる時の
越冬方法について考えていこうと思います


❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

メダカの冬越しについて


メダカの冬越しについては、底床に赤玉土を敷いていたり
なかなかグリーンウォーターを維持していくのが
難しいと思います

当然、クリアウォーターでの越冬になると思います

f:id:wazao_souren:20201023215956j:plain

地域にもよるとは思いますが、
我が家は関東圏内で、極端にが積もる、分厚いが全面に張る
というような事はないので、あくまでも参考までにお願い致します…

クリアウォーターでの越冬は基本的に問題ないと思います
グリーンウォーターでのメリットは過去記事にも書いたとおりですが…

aousagi.work


クリアウォーターでも微生物が発生しているのか
過去ビオトープでは特に問題なく越冬出来ています
タナゴも一緒にを越しましたが、
タナゴは越冬明けにめちゃくちゃ痩せていましたが
どうにか生きて、その後体格も元に戻り
今年また、越冬します

毎日キャップ半分程、PSB を入れています

❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

抽水植物の冬越しについて


越冬できる植物メダカと一緒に植物も越冬させます
睡蓮や、その他植物の枯れた葉取り除きます
生きているについてはそのままにして、枯れたら取り除くかたちです

aousagi.work

越冬出来ない植物に関しては室内に避難させたりはしますが
日本に自生する植物であれば株はそのままメダカと一緒に越冬出来ます

になったら株分けをしたり、植え替えをして
古い根を取り除いたりしてあげると良いと思います


❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

水生植物の冬越しについて


水中の植物に関しては、基本
放置で大丈夫だと思います
枯れた葉は溶けてなくなってしまいますが
ロタラルドヴィジア、他、日本に自生する植物などの水生植物
水上葉枯れたら取り除き、水中葉は残って
になればまたを展開していくと思いますので放置で大丈夫だと思います

aousagi.work


❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

隠れ家について


隠れ家については、越冬する植物鉢植えのまま沈めている抽水植物など
障害物隠れ家になりそうな物が
ビオトープであれば初めから入っていると思いますので
特に柿の葉 などは必要ないように感じます


❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

水生昆虫について


ヤゴなどが混入している場合がありますので
やはり10月の本格的に寒くなる前の今時期に
一度大幅な水換えリセットなどをしておくと
安心だと思います

広めのビオトープであれば、隠れ家などもたくさんあるでしょうし
ヤゴ活性が下がるでしょうから
メダカ全滅て事は無いと思いますが
やはり10月の今時期のリセット、水換えは推奨ですね…

aousagi.work



❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

餌について


餌については基本、冬は切る…という事が多いと思いますし
過去記事でも餌は切ると書いております

しかしビオトープでの冬越しグリーンウォーターになっていない場合は
非常食である青水がない事もあり
昼間の暖かい時間帯
メダカ活動しているようならほんの少し…
気付いた時だけ与えるようなアバウトな感じであげても良いと思います

しかしにあげている高タンパクな餌ですと
稀に消化不良を起こし調子を崩しますので
消化の良い餌をあげた方がいいと思います


❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

飼育容器について


なるべく安全に冬越しをさせたいと思いますので
やはりなるべく水量の多い入れ物で越冬させる事が一番重要だと思います

関東以西の平野部でしたら、深さにもよりますが
少なくとも10L から15L あれば冬越しは出来ると思います
しかし、やはり大きめの40L60Lくらいあるとより
安心だと思いますし
水深のある容器の方が、
底まで凍る事も無いと思いますので安心だと思います

発泡スチロール容器陶器の睡蓮鉢
保温性が良いので、プラ舟NVボックスよりは
安心でしょう
プラ容器などの場合は、下にレンガを敷いたり
周りを新聞紙で囲い、その外側をレンガで囲うなど
保温性を上げた方がより安心だと思います

aousagi.work



❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

まとめ


結果ビオトープそのままでの越冬簡単だと思います🐟
冬越し自然に任せる…
ある意味本当のビオトープはそうあるべきだとも思います
しかし水換えをしたり、ヤゴを取り除いたり
手を加えてこそのビオトープだ…とも思いますし…
そこの所は正解は無いと思いますから
みなさんのビオトープ管理方法を見つけて頂きたいです

f:id:wazao_souren:20201023220910j:plain

そのお手伝いが少しでも出来たら…
嬉しい限りです

ではまた✋

良かったらポチッと押してやって下さい👍
↓↓↓ ↓↓↓

ブックマークしてくれると嬉しいです↓↓↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
1日1回ポチっとしてくれる皆様に感謝です‼️

ついでにこちらもポチっとよろしくお願い致します
↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
癒される水の世界! アクアリウムやビオトープで日々の癒しの時間を… - にほんブログ村
ポチっとありがとうございます😊

メダカランキング
アクアリウムランキング
ネイチャーアクアリウムランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング

お買い物はこちらから👆👆👆