夜桜メダカの稚魚がだいぶ育ち、大きくなってきました〜🐟
もう稚魚用の餌は卒業ですね…
大きさも2cm弱になり、そろそろ安定期に入ったと思い一安心です💦
夜桜親メダカも外の寒さはつゆ知らず(そりゃ加温してますからね💧)
1匹も落ちる事なく元気に泳いでいます…🐟
夜桜親メダカは今年の秋に迎え入れたばかりですが
加温しても産卵する様子はないです
なので産卵期を過ぎてから迎え入れたので、今年は産卵しないのかな…?
それともペアが良くない?水質が?
といろいろ心配してしまいますがとりあえず元気に泳いでいるので
このまま様子を見たいと思います
🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
水温
水温は12月後半現在で21℃…
寒気が関東圏に張り出して、気温の下がる日は
夜中は18℃くらいまで落ちているようです…
オトシンを入れてしまったので水温低下には気をつけたいのですが…
もう少しパワーアップしたヒーターをこの際買おうかと思っています🌡
ヒーターも推奨は年一の買い替えですからね…
その昔…海水魚水槽でヒーター故障による水温上昇で
海水魚を全滅させてしまった悲しい過去があるのでトラウマです…
ヒーターは年一とはいかないまでも、2年程度使用したら
替えておくべきですね💦
苔の発生
我が家のメダカ水槽は玄関にあるので
すりガラス越しに太陽光が入り、午前中の数時間
太陽の光が当たることにより、苔の発生が通常の水槽より多いです💦
前回ブログで苔取り生体を入れた事をご報告させて頂きましたが
新しく入ったオトシンクルス3匹とオレンジチェリーシュリンプ8匹
それと元々入っているヤマトヌマエビ6匹ほど…では
やはり苔の発生の方が早く、追いつかないようですので
水槽全面と全面の底床に生えた苔は掃除しました
苔の発生と、苔取り生体とのバランスがちょうど良くいくと良いのですが…
なかなかそうは行きませんね…💧
水質
水質については良好で、前回の水質検査から本日まで
約1ヶ月ほど経ちましたので一度
半分ほど水換えをして水質検査を行いたいと思います…
基本、水換えはそんなに頻繁にしません
立ち上げ当初1ヶ月…2ヶ月は頻繁にしますが、徐々に水を落ち着かせて
その後はあまり水換えをしなくとも維持出来るように管理しますので
今はもうヒマだったら換えるとか…w
あとは水槽を見て、見た感じ、嫌な予感がしたら換えるとか…w
そんな感じです🐟
とりあえず水質検査を実施しました…
こんな感じです…
この水槽は抽水植物が少なく、小さなガジュマルを水耕栽培にしているだけなので
あまり硝酸塩除去は追い付いていないと思われますが
ガジュマルが頑張ってくれているおかげで多少は硝酸塩を抑えられているかな…
と思いますね🌱