癒される水の世界! アクアリウムやビオトープで日々の癒しの時間を…

メダカビオトープやアクアリウムを少しでも多くの人々に… 初心者の為のアクアリウムの始め方から水質向上の為の研究結果 お魚の飼い方から水草の育て方 メダカビオトープ、タナゴ釣りまで幅広く やりたいものはやりたい!

水槽がにおう⁉️水槽の臭いで家族からのクレームが怖い人よくいる説‼️

みなさんこんにちわ🐟


自分も水槽を始めて間もない頃…


な〜んか生臭さというか…💦


腐敗臭⁉️(これは終わってるw)


というか…w

f:id:wazao_souren:20200920164144p:plain

まぁ、私の場合。最初こんなので飼おうと思ってたんですからそりゃあ腐敗臭もしますわな💦


それでこのままペットボトル持って近所のアクアリウムショップに駆け込んだのはいうまでもありません…


こんな所から始まって、いろいろ聞いたり調べたり実験したり

f:id:wazao_souren:20200920164602p:plain

さまざまな水槽を手掛けて来まして今に至りますが…


f:id:wazao_souren:20200920164804j:plain



最初は酷かった…


いやホントにw


なんだか臭う水槽ってのは、いったい水槽の中で何が起きているのか…


簡単に言うとが出来てないんです‼️


がいるカルキを抜かなければなりません


カルキがないと言う事は当然、消毒剤が入ってない事になります


よくミネラルウォーターに、『この水で氷を作らないで下さい』と書いてあるのもカルキが入っていない天然水だからです‼️


カルキが入っていないから、冷凍庫を作ろうとするとカビたりするんです…


だから水道水で作ってね。という事なんですね…


消毒する事が出来ない飼育水をどうやってきれいにするのかって事が重要なんだと思います


お魚を入れなくても腐ります


当然…お魚入れますよね⁉️笑

f:id:wazao_souren:20200920165620j:plain

お魚フンをしたり、エサを食べ残したりとを汚します…


そうするとアンモニアが発生します


アンモニアが発生すると、ニトロソモナスなどの水中にいるバクテリアアンモニア吸収亜硝酸として排出


つまりアンモニア亜硝酸へと変えていくんです


ちなみにアンモニア亜硝酸も、お魚にとっては強い毒性があり放っておくとお魚弱ってしまいますし、更には死んでしまいます

f:id:wazao_souren:20200920170422j:plain

さらに亜硝酸ニトロバクターなどのバクテリアによって硝酸塩へと変わっていきます


硝酸塩毒性も低く、お魚もこれで一安心…

なんですが……


いやいや💦ここからが問題なんです‼️


硝酸塩もあっという間に溜まってしまいます‼️


毒性が低いと言っても溜まり過ぎてしまっては結局お魚はダメージを受けてしまいます


1リットルあたり0.5mgで、硝酸塩に強い魚でもほっておけば死に至ります


ずうっと空気の悪い部屋に閉じ込められているようなものです…いずれ病気になりますし、健康的ではないですよね💦


基本は水換えです


を変えて硝酸塩を外へ排出、新しい水を入れましょうというのが一般的です。


自身の水槽では、硝酸塩植物に吸わせる方法窒素還元などの実験水槽を多数、しておりますが…

aousagi.work

そこまで安定させるには普通に水槽を設置すれば良いのですけど…

どうして臭いが出るのでしょうか…


ここからは体験談なので、一般的に言われてる事は知りません


水質が安定してくると、少しだけ墨汁のような匂いがしてきます


レイアウト変更の時なんかに、レイアウトに使用しているなんかがほんのり墨汁の匂いがしてましたね

こうなれば安定してきた証拠です
 

臭いの原因はいろいろあります

水草の根が腐っている

バクテリアの活性低下

③ろ過機能の容量不足

④餌のあげすぎ

この辺りを見直すと、臭いは軽減されるんじゃないか?と思います。

まず①の水草ですが…有茎草なんかは比較的大丈夫ですが、水槽を観察して、水草が弱っている様な場合、根っこが腐ってる場合があります


臭い対策としてはそういった水草取り除いた方が良いと思います


②のバクテリア活性低下については


夏場高水温水中溶存酸素量が低下しバクテリアが弱っている事が考えられます


水中の温度が上がると水槽溶存酸素量の最大値…つまり飽和状態になる率が下がります


つまり、あまり水槽内酸素が入らなくなるわけです


なので水温を下げるか、溶存酸素量を目一杯
飽和状態にするかの2択です


を冷やすには水槽用クーラーが必要です

ゼンスイTEGARUは文字通り手軽ですが、60cm水槽で目一杯ですね…
それ以上になるとちょっと力不足になってしまいます…

個人的に60cm水槽までなら凄くオススメですが、外部フィルターなら直結、その他のフィルターならモーターポンプが別途必要になります


自分は海水水槽などで実際に使用してました


多少時間はかかりますが60cmの水槽でもどうにか水温は下がり、使えました


個人的にはけっこうオススメ商品です。


水槽を冷やすのが一番なんですが、やはり溶存酸素量が問題なので、エアレーションを増やすのがバクテリアの活性、つまりは臭い対策としては有効ではないかと思います


ただ個人的にはエアレーション水槽下からブクブクするのは非常に効率が悪いと思っているので


個人的な意見としては水面波立たせる


ポタポタを垂らし、水面が揺れている状態溶存酸素量を増やす鍵だと思います。

f:id:wazao_souren:20200920180050j:plain

この方法も別ページで紹介しておりますので宜しければご覧ください

aousagi.work

外掛け式フィルターも使い方次第で水面が揺れますから非常に効果的だと思います!


③のろ過機能の容量不足は難しい所ですが


外部ろ過上部ろ過では比較的問題は出にくいと思います


外部、上部フィルターの場合は、フィルターメンテナンスをする事で改善されていくと思います


底面ろ過外掛け式フィルターなどの場合


ろ過不足の可能性があります


その場合、底面ろ過外掛け式を併用すれば


値段も比較的安価ですし、②の問題も解消されますし


効果的かなと思います


④は単純に…w


あげすぎない様に注意するしかないですね…

を汚さないなんかもオススメです


ネットでググる1〜2分で食べ切れる量をあげる…


とかなんとか書いてありますが…


2分もかかってたらいろんな所にが沈み


その腐敗します


一回エサをあげるごとに、自分は3回から7回くらいに分けて、食べ終わりそうならまた追加…食べ終わりそうならまた追加…


という具合に、何度も少しずつあげ


なおかつエサを上手に食べられない子を見極め


その子の前にエサを落とすような事までしています


一回ザーッとあげておしまい‼️というエサのあげ方はしません


その辺りも食べ残しを極力少なくしたり


あとは食べ残しを処理してくれるチェリーシュリンプミナミヌマエビを一緒にタンクメイトとして入れるのも効果的です

長くなりましたが、この事をもう一度見直して


是非、家族からクレームが出ないように…笑


お魚にも健康で長生きしてもらいたいですからね…

f:id:wazao_souren:20200920192144j:plain

本日ご紹介したアイテム生体はこちら↓↓↓



ではまた✋


ブックマークすると、後でいつでもすぐ読む事が出来ます
👇👇👇     
このエントリーをはてなブックマークに追加
ランキングに参加しています
最後にここをクリックしてもらえるとありがたいです
👇👇👇 
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村    
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村

👆👆👆     👆👆👆
投票はクリック1つ‼️
よろしくお願いします‼️


メダカランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
癒される水の世界! アクアリウムやビオトープで日々の癒しの時間を… - にほんブログ村



最後まで読んでくれてありがとう🐟

この記事は2020年9月の記事をリライトしたものです。