癒される水の世界! アクアリウムやビオトープで日々の癒しの時間を…

メダカビオトープやアクアリウムを少しでも多くの人々に… 初心者の為のアクアリウムの始め方から水質向上の為の研究結果 お魚の飼い方から水草の育て方 メダカビオトープ、タナゴ釣りまで幅広く やりたいものはやりたい!

アクアリウム底床選び🐟 アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログ②

本日は前回、『アクアリウムを始めたいと思ったら見てほしいブログ
と題しまして水槽選びと、ろ過フィルターについて
書いていきましたブログの続きといたしまして…

aousagi.work


今回は底床についてオススメなものをご紹介していきたいと思います💡




💡🐟💡🐟💡🐟目次💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟


💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟

底床を敷く


底床を敷かない水槽の事を『ベアタンク』と言います
ベアタンクが推奨されているお魚も数多くいますし
大型魚単独飼育などでは主にベアタンクで飼育し
水槽に溜まった餌の残りやフンを人間の手で毎回掃除する
飼育方法もございますが、ここではあくまでネイチャーアクアリウムを推奨し
水槽内小さな自然水景を作るようないわゆるバクテリア繁殖させ
生物ろ過を基準とし、ある程度のバクテリア定着させて
サイクルを作りメンテナンス必要最低限に出来る
初心者さん向け水槽という事に特化してお話していきたいと思いますので
底床敷く前提でお話しを進めていきます💡

f:id:wazao_souren:20201120163500j:plain


💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟

赤玉土


赤玉土ビオトープなどでは定番の関東ローム層
多孔質で非常にバクテリア定着率に優れたです
メリットとしてはまず価格の安さ多孔質である為に
バクテリアの棲みつく表面積が多く、水質浄化に優れている事だと思います

そしてph弱酸性を保つので、お魚水草弱酸性に対応したものが多く
さまざまなお魚水草飼育出来る事もメリットではないでしょうか

f:id:wazao_souren:20201120162010j:plain

デメリットとしましては、あくまでもですので
一年以上水の中で使用しているとだんだんと崩れてしまい
底面ろ過などを使用している場合は目詰まりを起こし
ろ過機能が働かなくなってしまいますのでリセット
新しい底床交換しなければならない事と
アクアリウムではなく園芸用なので
以外のいろいろな物が混入している可能性があるという事です

f:id:wazao_souren:20201120162115j:plain

自身の経験では木のクズや小さなトビムシなどが混入していた経験がありますが
軽くで洗うなどの対策回避できると思います
あまりガチャガチャと洗いすぎる崩れて使えなくなってしまうので
洗うときは優しく洗いましょう🌊

f:id:wazao_souren:20201120162150j:plain


💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟

ソイル


ソイルアクアリウムソイルがあります
メリットアクアリウムなので安心な事と
赤玉土と同じくph弱酸性に保ちます
お魚弱酸性を好むお魚が多いですし、水草弱酸性を好むものが大半です

赤玉土茶色ですが、ソイルは比較的黒っぽいものが多く
水槽の底に敷くと景観がグッと締まります👍
黒い底床は緑の水草との相性も良く、見た目が良い事もあり
多くのアクアリスト達に使用されています

f:id:wazao_souren:20201120162250j:plain

一方デメリットとしては赤玉土よりも価格は上がる事と
やはりなので、年に一度ほどリセットが必要な事です
ソイルも崩れてくるので、やはり底面ろ過などでは
目詰まりを起こします…

f:id:wazao_souren:20201120163003j:plain

ソイルが崩れると、崩れたソイル水中を舞い濁りますし
目詰まりした酸素が行き渡らず、嫌気性細菌増殖してしまったり
もっとひどくなると硫化水素の発生にも繋がりかねません💧

嫌気性細菌については、硝酸塩窒素に還元してくれる細菌などもいる為
一概に悪い‼️とも言い切れないのですが
やはり酸素を多く行き渡らせ、好気性細菌によって
水質維持する方法が一般的であり推奨されています
いづれにせよソイルは崩れていい事はありません
崩れたらリセット‼️です


💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟

大磯砂


大磯砂ソイル赤玉土と違い、ではなく細かなですので
半永久的に使える事が最大メリットです🐟
空気も多く含み、底面ろ過でも威力を発揮します👍
価格も高くありません
現在我が家の水槽も大磯砂を使用しています

f:id:wazao_souren:20201120162410j:plain
f:id:wazao_souren:20201120162959j:plain

デメリットとしましてはやはり、ソイル赤玉土の方が多孔質
バクテリア定着率で言えば少々劣る事
そしてphアルカリ性寄りにする事ですが
phについてはアルカリ性を好むお魚も数多くいますので
飼育したいお魚に合わせて底床を選ぶのも良いと思います

エルレウスなどのシクリッド系など、アルカリ性お魚飼育するならば
やはり底床アルカリ性水質を保ってくれる大磯砂
逆にメリットとなります


🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡

田砂


よーするに砂です…

底面ろ過などにも使用できる事はできますが
やはりは細かいので目詰まりチャネル現象と言って
ある一定の場所からしが流れなくなる現象が起こり易いです…

f:id:wazao_souren:20201120161912j:plain

しかし大好きお魚もたくさんいます🐟
コリドラスドジョウなどのお魚砂遊びが大好き💕
これも飼育するお魚にとっては非常にメリットとなります
そして田砂は少し黒っぽいですが他にもパワーサンドなどの白系の砂もあり
白系の砂水槽内明るく、見た目も美しいです
イメージ的にはドジョウなら田砂
コリドラスならパワーサンド
と言ったところでしょうか…
写真はツチフキ👇
f:id:wazao_souren:20201120163700j:plain

ソイル大磯砂をメインに使い、部分的に小石で囲って
一部、を敷く方法も自然感が出て良いと思います

底面吹き上げ式湧き水イメージしたシステムなど
コリドラスなどが喜んで遊んだりしてかわいいですよ🐟

💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟💡🐟

まとめ


以上、底床についてお話しさせていただきました

細かい事を言えばソイルなども栄養系吸着系と分かれていて
栄養系水草にはいいがが生えやすい…
吸着系水槽内汚れ吸収してくれるが栄養が少なく
水草栄養がない…などいろいろありますが…

その辺りはまた特化してブログにしたいと思います💡

アクアリウムを始めるにはまだまだ必要なものがあります
長くなりそうなのでまた次回…


今回は底床選びについてでした

それではまた✋

前回の水槽…フィルター選びブログはこちら
👇👇👇     👇👇👇
aousagi.work

次回は照明選びについて💡
アクアリウムを始めようと思ったら見てほしいブログ③…に続きます…
👇👇👇 続きはコチラ 👇👇👇
aousagi.work





良かったらクリックしてください…良かったらでいいですw
👇👇👇

ブックマークしてくれると嬉しいです↓↓↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村
1日1回ポチっとしてくれる皆様に感謝です‼️

ついでにこちらもポチっとよろしくお願い致します
↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
癒される水の世界! アクアリウムやビオトープで日々の癒しの時間を… - にほんブログ村
ポチっとありがとうございます😊

メダカランキング

アクアリウムランキング

ネイチャーアクアリウムランキング

人気ブログランキング

ペット(魚・水中の生き物)ランキング

お買い物はこちらから👆👆👆

本日ご紹介した底床

本日ご紹介した底床はこちら
👇👇👇     👇👇👇